2023年12月03日

【実弾運用録】2023年11月5目・12月1週目

今週+1.0%(暫定)
(11月:8.0%、年間:18.1%、DD-1.3%・10週目)

ほぼシステムのみの少額口座:-0.3%(年間:7.1%)

**********

指数がもたつく中、イベントドリブンの案件が多く、今週も利益が残せました。

今週のイベントドリブンは需給に素直な値動きをするものが多く(特に下方向)、
順張り的にポジションを積み上げて、気がつくと大きな利益になっていました。

一方で、中には新しい期待値を発掘しようとルールを曲げたトレードもあり、
結果的にはこれが裏目に出て、少しですがパフォーマンスを押し下げました。
ルールを守っていればと思う反面、チャレンジした結果で仕方ないと納得もできます。

新しい挑戦は、今のように年間も月間も損益に余裕のあるときしかできません。
挑戦と称してただの雑なトレードにならないようにだけは気をつけています。

システムは調子が悪かったのでしょうかね。

引き続き、スイング系のシグナルがあまり出ず、デイトレ中心でした。
デイトレは損益を確認する前にポジションを閉じてしまうので、
(平日の日中は本業が忙しくて、デイトレの損益まで確認している時間がない)
勝ったのか負けたのか良くわかりません。

ま、仮に負けていたとして、出来上がったシステムをがちゃがちゃいじっても仕方ないので、
システムの損益には多少鈍感なくらいがちょうど良いのかも知れません。

10月の大きな負けを11月でほぼ取り返しました。

10月はまさかあれほど大きな負けになるとは思わなかった一方、
11月はまさかこれほど勝てるとも思っていませんでした。

今年もあと1ヶ月。

例年、ここから2週間くらいは、株価が上がりにくくなります。
特に新興市場は強く出る傾向にあります。

できればやや長めになっているDDを回復したいところではありますが、
システム中心に、イベントドリブンは過大なポジションにならないように、
裁量は抑制的に、焦らず、無理はせず、トレードしようと思っています。

今月はリアルでのイベントが多く、
相場さえ悪くなければ楽しい1ヶ月になりそうです。

忘年会にご参加の皆さま、よろしくお願いします。

ツイッターやっています。
紫苑@システムトレーダー(@sion_trader)
フォローミー^^

↓頼むからクリックして!↓
 にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ


posted by 紫苑 at 04:05| Comment(0) | TrackBack(0) | トレード成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月28日

【実弾運用録】2023年11月4週目

今週+1.9%
(11月:7.0%、年間:17.1%、DD-2.3%・9週目)

ほぼシステムのみの少額口座:+2.0%(年間:7.4%)

恒例の東海地区システムトレーダーの忘年会、今年も開催します。
1次会は12月30日17時か18時から名古屋の某所です。
参加者が多くても自然に席替えができるようにビュッフェ形式にこだわりました。
参加費は9000円です。
ご興味のある方は、このブログのコメント欄か、ツイッターのDMでお知らせください。
締め切りは12月1日です。


**********

今週は、22日早朝にエヌビディアの決算を控えていたので、
前半か後半のどちらかは荒れるだろうと思って構えていました。

結果はNVDAは決算を無事通過。
NVDA自身は決算通過で下げているものの、相場は荒れることなく過ぎました。

予想外に強いですね。

私の運用は、強い相場のあおりもあって好調でした。

システムは先週と先々週にポジションを作った谷越→山越が好調。
ほとんどのトレードがうまく決済でき、これが利益に貢献しました。
他はシグナルがあまり出ず、デイトレ中心の1週間でした。

イベントドリブンが好調…というより、
システムトレードの信用の担保はほぼこいつの現物というJSR沼が
久しぶりに4000円台を見ました。
下で仕掛けた分は重すぎるので決済しました。
少し軽くなったので、ここから先は上でも下でも対応できるようになりました。

あまりカウントしない方が良いのですが、DD回復まであと2%少々ですか。
相当かかるかなと覚悟していましたが、案外早いかもしれませんね。

ツイッターやっています。
紫苑@システムトレーダー(@sion_trader)
フォローミー^^

↓頼むからクリックして!↓
 にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ

posted by 紫苑 at 07:32| Comment(0) | TrackBack(0) | トレード成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

【実弾運用録】2023年11月3週目

今週+1.1%
(11月:5.1%、年間:15.2%、DD-4.2%・8週目)

ほぼシステムのみの少額口座:+1.3%(年間:5.4%)

恒例の東海地区システムトレーダーの忘年会、今年も開催します。
1次会は12月30日17時か18時から名古屋の某所です。
参加者が多くても自然に席替えができるようにビュッフェ形式にこだわりました。
参加費は9000円です。
ご興味のある方は、このブログのコメント欄か、ツイッターのDMでお知らせください。
締め切りは12月1日です。


**********

先週後半から決算シーズンで、決算通過で売り込まれた銘柄を中心に
急落銘柄数は

6月:1→7火:1→8水:9→9木:11→10金:14→
13月:2414火:3615水:5216木:33→17金:17

という推移でした。

数年前まではいくら決算期でも急落銘柄数が40を超えることはほとんどありませんでした。
最近は決算の反応が極端になっているのかなと思います。

私のマルチは平時と急落暴落では完全に使うストラテジーを分けていて、
一応、数字上は相場は急落判定ということになっていたので、
今週はスイング系の新規のシグナルはほとんど出ず、ほとんどデイトレでした。

既存のポジションは、谷越え→山越えを中心に好調で
(これだけ上がったのですから当たり前です)
利益に貢献しました。

先週の急騰を受け、今週はダレる週かと思いきや、14日のCPIを好感して急騰。
週後半もそのまま調整らしい調整はなく、異様に強い1週間でした。

まぁこのあたりがとりあえずの高値だろうと思うし、
21日はエヌビディアの決算もあるし、
裁量は売れるものは売って、だいぶ軽くしました。

このまま上がるようならシステムが付いていくし、
下げたらフェアトレード社推奨の割安成長株を買い直し/買い増します。

DDはあと4%ですが、裁量のポジションを重くしたまま一気に返そうとは考えず、
無理をする(無理ができる)状況でもないと思うのでこつこつ返していきます。

今年は利益が残せれば十分。

あと6週間で15%もあれば、今年もさすがに逃げ切ったでしょう。

ツイッターやっています。
紫苑@システムトレーダー(@sion_trader)
フォローミー^^

↓頼むからクリックして!↓
 にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ

posted by 紫苑 at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | トレード成績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする